オルセー美術館の名画101選 : バルビゾン派から印象派、世紀末の絵画まで

Bibliographic Information

オルセー美術館の名画101選 : バルビゾン派から印象派、世紀末の絵画まで

島田紀夫監修

(アートセレクション)

小学館, 2010.5

Other Title

Musée d'Orsay

オルセー美術館の名画101選 : バルビゾン派から印象派世紀末の絵画まで

Title Transcription

オルセー ビジュツカン ノ メイガ 101セン : バルビゾンハ カラ インショウハ セイキマツ ノ カイガ マデ

Available at  / 57 libraries

Note

19世紀後半フランス絵画年表 : p127

Description and Table of Contents

Description

19世紀後半のフランス絵画を形づくっていた、2つの大きなグループ。ひとつは、画壇の主流を成す、サロン(官展)を中心とした「正統派絵画」。もうひとつは、レアリスム(写実主義)、バルビゾン派から印象派、ポスト印象派、象徴主義、ナビ派、フォーヴィスム(野獣派)にまで至る、多彩で多様な前衛絵画。オルセー美術館設立の理念は、この2つのグループを対比して展示することで、近代フランス絵画の豊かさと深さを示すことにあった。本書は、その設立の理念に沿って構成された、フランス近代絵画を代表する名画のなかから、101点を厳選。わかりやすく、ためになる解説つき。

Table of Contents

  • 第1章 19世紀後半フランスの正統派絵画(クテュール—退廃期のローマ人たち;アングル—泉 ほか)
  • 第2章 19世紀後半フランスの前衛絵画(クールベ—オルナンの埋葬;画家のアトリエ(私の芸術的人生の7年間を要約する現実的寓意) ほか)
  • 第3章 印象派とポスト印象派(モネ—カササギ;アルジャントゥイユのヒナゲシ ほか)
  • 第4章 世紀転換期フランスの絵画(セリュジエ—タリスマン(護符);ベルナール—愛の森のマドレーヌ ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top