紛争解決グローバル化・地域・文化

書誌事項

紛争解決グローバル化・地域・文化

ポーリン・ケント, 北原淳編著

(アフラシア叢書, 2)

ミネルヴァ書房, 2010.6

タイトル別名

グローバル化・地域・文化 : 紛争解決

紛争解決グローバル化地域文化

タイトル読み

フンソウ カイケツ グローバルカ・チイキ・ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 153

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

グローバリゼーションが経済的・文化的側面に与えるインパクトを視野に入れ、地域という視点に立って、アジアにおける紛争を取り上げる。環境、貧困、文化、教育、ジェンダーとその対象は多岐にわたるが、そうした“見えない紛争”に焦点をあて可能性を探る。

目次

  • 第1部 経済のグローバル化(経済のグローバル化と環境・資源・貧困;グローバル時代における環境・資源と農業開発—フォーディズムとニッチズム;紛争が金利と為替レートに与える影響の数量分析—スリランカの時系列データをもとに)
  • 第2部 周辺地域の社会経済(森林の保全と利用の矛盾と紛争—タイ森林政策史を中心に;開発フロンティアにおける資源管理とコンフリクト;東北タイ農民にみる地域知—ある貧困削減のあゆみ;中国の貧困と格差問題の変遷)
  • 第3部 グローバル化における人間の移動とジェンダー(東南アジアにおける労働移動の統制—地域経済連携協定を通じて;高齢社会日本と在日フィリピン人介護士—介護現場における「協働」;海外就労するマニラのムスリム女性の生活戦略;『ジェンダー・トラブル』再考—文化による汚染の観点から)
  • 第4部 アジアにおける文化摩擦と解決案(現代日本社会の多元的共存への可能性—教育の鍵;新自由主義的教育政策と競争パラダイムの固定化;コンフリクトの中から誕生した『菊と刀』—紛争解決へ貢献;ルース・ベネディクト『菊と刀』をめぐる東アジア地政文化 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ