シュタイナー社会問題の核心

書誌事項

シュタイナー社会問題の核心

ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巖訳

春秋社, 2010.7

タイトル別名

Die Kernpunkte der sozialen Frage in den Lebensnotwendigkeiten der Gegenwart und Zukunft

現代と未来を生きるのに必要な社会問題の核心

シュタイナー : 社会問題の核心

現代と未来を生きるのに必要な社会問題の核心

タイトル読み

シュタイナー シャカイ モンダイ ノ カクシン

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

「現代と未来を生きるのに必要な社会問題の核心」(イザラ書房 1991年刊)の改訂

内容説明・目次

内容説明

“経済”の原則が“精神”と“法”の領域を歯止めなく侵犯する現代社会を予見した“社会三分節化論”。労働と賃金、教育と国家等関係を根本から問い直し、人間が枯渇しない新しい社会像を構想する。

目次

  • 社会問題の核心(現代社会の根本問題;生活が求める具体的で必要な試み;資本主義の本質—資本・労働;三分節化から見たこれからの国際関係—社会・国家・民族)
  • 社会有機体三分節化をめぐって(はじめに—社会有機体三分節化をめぐって;国際生活の必要性と社会の三分節化;マルクス主義と三分節化;自由な学校と三分節化;われわれが必要としているもの;思想の迷路とジャーナリストのモラル;破壊の再建)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02770429
  • ISBN
    • 9784393325421
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxviii, 181p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ