フラット化する世界 : 経済の大転換と人間の未来

書誌事項

フラット化する世界 : 経済の大転換と人間の未来

トーマス・フリードマン著 ; 伏見威蕃訳

日本経済新聞出版社, 2010.7

普及版

タイトル別名

The world is flat : a brief history of the twenty-first century

タイトル読み

フラットカ スル セカイ : ケイザイ ノ ダイテンカン ト ニンゲン ノ ミライ

大学図書館所蔵 件 / 130

この図書・雑誌をさがす

注記

ファーザー・アップデート&増補版(2007.7)の翻訳

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784532316334

内容説明

全世界で大ベストセラーを記録した第1回「ビジネス・ブック・オブ・ジ・イヤー」賞受賞作が装いも新たに普及版になって新登場。ピュリツァー賞を3度受賞したジャーナリストが、インド、中国、日本、欧米諸国の経営者や政治家らへの綿密な取材をもとに、全世界で起きている巨大な変化を鮮やかに活写する。

目次

第1部 世界はいかにフラット化したか(われわれが眠っているあいだに;世界をフラット化した一〇の力;三重の集束)
巻冊次

中 ISBN 9784532316341

内容説明

世界の仕組みは大きく変わった。新しい通信テクノロジーの出現によって、地球上のあらゆる場所にいる人間との共同作業が可能になり、インドや中国へのアウトソーシングが始まった。ブログやGoogleはインターネットに接続する個人にグローバルな競争力を与え、ウォルマートやUPSは人々の想像力を超えた新ビジネスを展開している。いまや、個人の働き方、企業のビジネスモデル、さらには国家のシステムが猛烈な勢いで変わろうとしているのだ。この劇的な大変化こそ、「世界のフラット化」である。この激流のなかで、先進国と新興国の個人はどう生き残っていけばいいのか。米国で大ベストセラーを記録した名著の普及版。

目次

  • 第1部 世界はいかにフラット化したか(承前)(大規模な整理)
  • 第2部 アメリカとフラット化する世界(アメリカと自由貿易—リカードはいまも正しいか?;無敵の民—新しいミドルクラスの仕事;理想の才能を求めて—教育と競争の問題;静かな危機—科学教育にひそむ恥ずかしい秘密;これはテストではない)
  • 第3部 発展途上国とフラット化する世界(メキシコの守護聖人の嘆き)
巻冊次

下 ISBN 9784532316358

内容説明

「世界のフラット化」によって仕事を奪われないために、先進国の人々は何をすべきなのか?子供たちの世代がインドや中国との競争に勝ち抜くには、どんな教育や社会システムを作る必要があるのか?誰もが簡単に知り合い、SNSやブログ、YouTubeで瞬時に有名人になる世の中で、私たちはどう生きていけばいいのか?本書後半では、フラット化という重大な試練を乗り越えるための具体的な方法を論じる。そして、フラット化がもつ真の可能性が明らかになる—知識やアイデアが瞬時にして共有化され、あらゆる場所でイノベーションが起こり、サプライチェーンが国家間の戦争を封じ込め、企業だけでなく個人がグローバルに競争するようになれば、世界経済は繁栄の新しい段階を迎えることになるだろう。

目次

  • 第4部 企業とフラット化する世界(企業はどう対処しているか)
  • 第5部 あなたとフラット化する世界(ローカルのグローバル化—新しい文化大革命が始まる;実現しないのは、やろうとしないからだ;人間がみんな犬の聴覚をそなえたら、どんなことになるだろう?)
  • 第6部 地政学とフラット化する世界(フラットでない世界—銃と携帯電話の持込みは禁止です;デルの紛争回避理論—オールド・タイムvsカンバン方式)
  • 結論 イマジネーション(二つの選択肢と人間の未来—11・9vs9・11)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ