映画のなかの古典芸能
Author(s)
Bibliographic Information
映画のなかの古典芸能
(日本映画史叢書, 13)
森話社, 2010.9
- Title Transcription
-
エイガ ノ ナカ ノ コテン ゲイノウ
Available at / 171 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
778.21/N71/13110048943
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
古典芸能の世界は日本映画にとってまさに母胎であった。異なるジャンルのあいだで、題材や音楽、美術、俳優などが行き交いながら、どのように再解釈され、再生したのか。古典の引用と再生。
Table of Contents
- 総論 映画のなかの古典芸能
- 1 神話から中世まで(「宗教映画」というジャンル;『源氏物語』と映画・演劇—王朝の世界;黒澤明『虎の尾を踏む男達』と能『安宅』)
- 2 語り物の系譜(人形浄瑠璃と映画—語り物の映像化;“仇討もの”と“御家もの”の時代性と物語性;「チャンバラ節」考—映画音楽と純邦楽;忘却された音—浪曲映画の歴史とその意義)
- 3 恐怖と因果と(怪談映画の系譜—歌舞伎の「世界」からの視角;八犬伝映画と古典の再生—勧善懲悪のゆくえ;黙阿弥ものとその周辺)
- 4 笑いの源泉(喜劇の水脈;映画のなかの寄席芸人)
by "BOOK database"