書誌事項

数と図形

H. ラーデマッヘル, O. テープリッツ著 ; 山崎三郎, 鹿野健訳

(ちくま学芸文庫, [ラ9-1])

筑摩書房, 2010.10

タイトル別名

Von zahlen und figuren : proben mathematischen denkens für liebhaber der mathematik

数と図形

タイトル読み

スウ ト ズケイ

大学図書館所蔵 件 / 110

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第2版の翻訳

巻号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

素数は無限に存在するのか?偶数と奇数はどちらが多い?地図を塗り分けるには何色あれば十分か?身近な「数」と「図形」の織りなす世界に目を凝らし、問題を見出すこと—歴史を揺るがす大発見の数々はそこから生まれて来たのだ。数学者たちはいかにして問題を発見し、それに取り組んできたのか。整数に関する問題や図形の最大・最小に関する問題から、四色問題やフェルマーの最終定理にまつわる話題まで、問題への着目からその解決に至る考え方・プロセスを丁寧に解説。数学的思考の醍醐味を予備知識なしに味わえる読み切り22篇。

目次

  • 素数の系列
  • 曲線網の編成
  • 二、三の極大問題
  • 不可測線分と無理数
  • シュワルツによる垂足3角形の極小性質
  • フェエールによる同じ極小問題
  • 集合論から
  • 組合せの問題について
  • ウェアリングの問題
  • 自分自身と交わる閉曲線について〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03481857
  • ISBN
    • 9784480093172
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    396p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ