フラット・カルチャー : 現代日本の社会学
Author(s)
Bibliographic Information
フラット・カルチャー : 現代日本の社会学
せりか書房, 2010.10
- Other Title
-
フラットカルチャー : 現代日本の社会学
- Title Transcription
-
フラット カルチャー : ゲンダイ ニホン ノ シャカイガク
Available at / 211 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献一覧: p402-411
Contents of Works
- フラット・カルチャーを考える/ 遠藤知巳著
- 記号としての「カフェ」 / 西野淑美著
- 二〇〇〇年代的ファッションの位相 : ユニクロ / 中村由佳著
- モール化する世界 / 若林幹夫著
- ひとりで食べるひとたちの場所 / 宇城輝人著
- メディア都市の公共性 / 田中大介著
- 集積の零年代 / 平井太郎著
- どこへも行ける/どこへも行かない / 深澤進著
- IT長者と宇宙ビジネス / 青山賢治著
- 単独者なき卓越 /若林幹夫著
- 美大論 : 専門教育の境界の融解 / 加島卓著
- 消費社会のなかの宗教 : スピリチュアル/ 貞包英之著
- J-POPほどフラットなカルチャーはない / 阿部勘一著
- クラシック音楽受容の現在 / 田代美緒著
- アートにおけるフラットさ / 杉平敦著
- キッチュなマニア : フラット化した「趣味」の世界 / 清水学著
- カルチャーセンターの「深さ」と「浅さ」 / 元森絵里子著
- 「できる」ことの誘惑 : 検定・脳トレ・勉強法 / 近森高明著
- 世界遺産ゲーム : 表象としての「世界」 / 加藤裕治著
- ユーザーフレンドリーな情報デザイン : Design of What? / 加島卓著
- ノスタルジア映画をめぐる新たな快楽 / 角田隆一著
- 「軽い(ライトな)」小説の位相 / 遠藤知巳著
- 「対等化する家族」の語り / 野田潤著
- おとなしい子ども・やさしい大人 : 反抗期の変容 / 元森絵里子著
- 変身ヒーローものを楽しむ「大人」たち / 若林幹夫著
- 投資としての教育 / 秋元健太郎著
- デザイナーズ・マンションの因数分解 / 南後由和著
- 住居と感覚水準 : 超高層住宅論 / 貞包英之著
- テレビ的「お笑い」の現在 /近森高明著
- 検索への浅い信頼 / 菊池哲彦著
- ネット時代の映像文化 / 菊池哲彦著
- フラッシュモブと2ちゃんねるオフ / 伊藤昌亮著
- やおい/BLをめぐって / 守如子著
- ツンデレという記号 / 菊池哲彦著
- 待ち合わせの変容 / 田中大介著
- ポップ広告のある風景 / 小倉敏彦著
- 新聞的「言論」の現在形 / 遠藤知巳著
- フラットな板と「ウヨサヨ」ゲーム / 野上元著
- 公共性の拡張 : コンプライアンスと道徳主義 / 加藤裕治著
- 選挙カーとツィッターのあいだ / 五十嵐泰正著
- フラット「化」の語り方 / 北田暁大著
- 背中合わせの共依存あるいは「殻のなかの幽霊」(ゴースト・イン・ザ・シェル) / 佐藤俊樹著
Description and Table of Contents
Description
社会全体を俯瞰する手軽な説明原理が蒸発した現代では、相互に浅く到達できる多様な営みが至るところで開かれる。その自由と倦怠—。「カフェ」「東京」「自動車」「ファミレス」「ライトノベル」「教育産業」「家族イメージ」「コンプライアンス」「ネット言論」「社会学」…。41の文化形象を追いながら、フラットな時代の地平を問う。
Table of Contents
- 序論 フラット・カルチャーを考える
- 1 社会の風景
- 2 フラットな快楽
- 3 私的空間の圏域から
- 4 ネット/メディアのなかの文化
- 5 言論の多重と平板
by "BOOK database"