社会的共通資本としての川
著者
書誌事項
社会的共通資本としての川
(Social common capital)
東京大学出版会, 2010.11
- タイトル別名
-
Rivers as social common capital
社会的共通資本としての川
- タイトル読み
-
シャカイテキ キョウツウ シホン トシテノ カワ
大学図書館所蔵 件 / 全218件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
欧文タイトルは標題紙裏による
内容: 口絵, はしがき(宇沢弘文, 大熊孝), 目次, プレビュー(宇沢弘文), 序章 社会的共通資本としての川を考える, 第I部 持続可能な治水と利水の実践(第1章 20世紀の河川思想を振り返る-第4章 技術にも自治がある), 第II部 リベラリズムとしての脱ダム思想(第5章 コモンズにはじまる信州ルネッサンス革命-第10章 八ッ場ダム中止への道のり), 第III部 コモンズによる川の共有(第11章 自然としての川の社会性と歴史性-第14章 地方分権), あとがき(大熊孝), Social common capital発刊にさいして(宇沢弘文), 編者・執筆者紹介
参考文献: 章末
収録内容
- 社会的共通資本としての川を考える / 宇沢弘文 [執筆]
- 20世紀の河川思想を振り返る / 蔵治光一郎 [執筆]
- 水利文明伝播のドラマ : スリランカから日本へ / 茂木愛一郎 [執筆]
- 都江堰と2300年の水利 : 四川省大地震からの復興 / 石川幹子 [執筆]
- 技術にも自治がある : 治水技術の伝統と近代 / 大熊孝 [執筆]
- コモンズにはじまる信州ルネッサンス革命 : 「脱ダム」宣言のアスピレーション / 宇沢弘文 [執筆]
- 脱ダムから緑のダムへ : エコロジカル・ニューディール政策としての森林整備 / 関良基 [執筆]
- 吉野川第十堰と緑のダム : 「流域主義」の視点から / 中根周歩 [執筆]
- 宝としての球磨川・川辺川にダムはいらない / 高橋ユリカ [執筆]
- なぜダム建設は止まらないのか / 岡田幹治 [執筆]
- 八ッ場ダム中止への道のり / 嶋津暉之 [執筆]
- 自然としての川の社会性と歴史性 / 高橋裕 [執筆]
- 川・魚・文化 : 天塩川水系・サンル川から考える / 小野有五 [執筆]
- 淀川における河川行政の転換と独善 / 宮本博司 [執筆]
- 地方分権 : 川を住民が取り戻す時代 / 神野直彦 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
川は誰のものか。川とそれを取り巻く住民に正面から向き合ってきた執筆陣が、先人の知恵をふまえながら、「脱ダム」思想の意義を論じ、コモンズによる川の共有を説く。人と川との新しい付き合い方の提言。
目次
- 社会的共通資本としての川を考える
- 第1部 持続可能な治水と利水の実践(20世紀の河川思想を振り返る;水利文明伝播のドラマ—スリランカから日本へ;都江堰と2300年の水利—四川省大地震からの復興;技術にも自治がある—治水技術の伝統と近代)
- 第2部 リベラリズムとしての脱ダム思想(コモンズにはじまる信州ルネッサンス革命—「脱ダム」宣言のアスピレーション;脱ダムから緑のダムへ—エコロジカル・ニューディール政策としての森林整備;吉野川第十堰と緑のダム—「流域主義」の視点から;宝としての球磨川・川辺川にダムはいらない;なぜダム建設は止まらないのか;八ッ場ダム)
- 第3部 コモンズによる川の共有(自然としての川の社会性と歴史性;川・魚・文化—天塩川水系・サンル川から考える;淀川における河川行政の転換と独善;地方分権—川を住民が取り戻す時代)
「BOOKデータベース」 より