Bibliographic Information

一九七〇年転換期における『展望』を読む : 思想が現実だった頃

大澤真幸 [ほか] 編集委員

筑摩書房, 2010.12

Other Title

Tenbou : 1964-78

1970年転換期における『展望』を読む : 思想が現実だった頃

一九七〇年転換期における展望を読む : 思想が現実だった頃

Title Transcription

1970ネン テンカンキ ニオケル テンボウ オ ヨム : シソウ ガ ゲンジツ ダッタ コロ

Available at  / 107 libraries

Note

その他の編集委員: 斎藤美奈子, 橋本努, 原武史

年表 (1960→1980) / 辻本力年表作成: p466-474

Description and Table of Contents

Description

戦後すぐに創刊された総合誌『展望』は、一時的な休刊を経て64年に復刊、78年まで刊行された。社会が大きく変動した時代、なにが論じられていたのか。編集委員が討議の上、各々のテーマを立て、重要論文をピックアップ。その意味を問う。

Table of Contents

  • 夢の時代(死との和解—戦犯刑歿者の遺文にあらわれた日本人の責任の論理;現代知識人の条件—一つの予備的スケッチとして ほか)
  • 中央線の空間政治学(中央線の空間政治学—西武線と比較して;安曇野—第五部 ほか)
  • 新たな社会を創出する企て(現代マルクス主義者の実存的契機;国家目標の有効性—政治の腐敗と国益論 ほか)
  • 市民と政治と文学と(六〇年代・文学と政治が近かった頃;文学における戦後責任 ほか)
  • 編集委員座談会 なにかが終わった後に、生きていくための思想

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB04475306
  • ISBN
    • 9784480842947
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    479p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top