日米英企業の品質管理史 : 高品質企業経営の原点

書誌事項

日米英企業の品質管理史 : 高品質企業経営の原点

由井浩著

中央経済社, 2011.3

タイトル別名

A historical review of total quality management in Japanese, US and UK companies

日米英企業の品質管理史 : 高品質企業経営の原点

タイトル読み

ニチベイエイ キギョウ ノ ヒンシツ カンリシ : コウヒンシツ キギョウ ケイエイ ノ ゲンテン

大学図書館所蔵 件 / 157

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p239-260

内容説明・目次

内容説明

日本製品の名声と信頼は—同様に日本の品質管理についても—1990年代においても持続したといってよいであろう。しかし、周知のとおり1999年から2002年にかけて品質に関わる事故や不祥事が多発し、それ以降も続いた。しかも、それらの事故や事件の大半は従前のものとは異なった性質で、多数の顧客や、そして社会的にも大きい影響を及ぼすものであった。なぜ品質に関わる事故が多発するようになったのであろうか。本書はそれらに対して、品質管理の歴史に学ぶことが肝要なのではないか、との問題意識をもとに執筆したものである。

目次

  • なぜ品質管理の歴史と向かい合い、学ぶのか
  • 第1部 日本への品質管理の導入と展開(品質管理の学習・導入とその指導者;全社的品質管理への展開;PDCAサイクルの成立と波及;全社的品質管理における方針管理;日本的生産システムと全社的品質管理)
  • 第2部 米英企業を主とした品質管理の展開(1980年代以降のアメリカ企業の品質管理;1980年代以降の英国製造業の品質管理;戦後ヨーロッパにおける品質管理の普及活動)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB04981888
  • ISBN
    • 9784502682407
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4, 6, 264p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ