幸田露伴の非戦思想 : 人権・国家・文明--「少年文学」を中心に

書誌事項

幸田露伴の非戦思想 : 人権・国家・文明--「少年文学」を中心に

関谷博著

平凡社, 2011.2

タイトル別名

幸田露伴の非戦思想 : 人権国家文明少年文学を中心に

幸田露伴の非戦思想 : 人権国家文明 : 少年文学を中心に

タイトル読み

コウダ ロハン ノ ヒセン シソウ : ジンケン コッカ ブンメイ ショウネン ブンガク オ チュウシン ニ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p239-243

内容説明・目次

内容説明

列強の思惑渦巻くアジア、富国強兵、欧化を急ぐ明治日本において、知性の真の道とは?日清戦争前後、露伴は、何故多くの“少年文学”を書き、何を訴えたか。露伴文学の人権・国家・文明観を浮き彫りにし、その非戦の論理を照射する、露伴研究最前線による衝撃の論考。

目次

  • 第1章 “少年文学”とは何か
  • 第2章 『鉄之鍛』を読む—小説と人権
  • 第3章 『二宮尊徳翁』を読む—個人と国家
  • 第4章 『真西遊記』を読む—日本と文明
  • 第5章 “非戦”の思想—『宝の蔵』
  • 第6章 日清戦争に抗する—『問ふことの価値』『憤ることの価値』『文明の庫』『冒険』
  • 第7章 “少年文学”の黄昏—『滑稽御手製未来記』他
  • 第8章 露伴と戦争

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05023004
  • ISBN
    • 9784582835038
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    243p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ