谷干城 : 憂国の明治人
Author(s)
Bibliographic Information
谷干城 : 憂国の明治人
(中公新書, 2103)
中央公論新社, 2011.3
- Other Title
-
谷干城
- Title Transcription
-
タニ カンジョウ : ユウコク ノ メイジジン
Available at 277 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: p229-234
谷干城年譜: p239-242
Description and Table of Contents
Description
坂本龍馬の二歳下に土佐で生まれた谷は、幕末期、藩主山内容堂に見込まれるが、尊皇攘夷、討幕の志を持ち各地を奔走。明治維新後は、軍人として台湾出兵、西南戦争を勝利に導き名望を集める。日本初の内閣で入閣するも、西欧見聞後、議会の重要性、言論の自由を主張し藩閥政府を批判して下野。以後、貴族院を舞台に日清・日露戦争で非戦論を貫くなど、国家存立のため国民重視を訴え続けた。天皇と国民を深く愛した一明治人の生涯。
Table of Contents
- 生い立ち
- 激動の幕末のなかで—攘夷から討幕へ
- 明治維新後—陸軍軍人として
- 真民権・反藩閥—政治家への道
- 洋行体験と立憲思想の深化
- 貴族院議員時代(藩閥政府との対峙;国民とともに)
- 明治の精神と谷干城
by "BOOK database"