老いを治める : 老いをめぐる政策と歴史

著者

書誌事項

老いを治める : 老いをめぐる政策と歴史

天田城介, 北村健太郎, 堀田義太郎編

生活書院, 2011.3

タイトル読み

オイ オ オサメル : オイ オ メグル セイサク ト レキシ

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

何がこの国における老いを治めることを可能としてきたのか?高齢者が「少数派の中の多数派」「マイナーの中のメジャー」となっていく歴史的ダイナミズムを跡付ける。

目次

  • 第1部 老いをめぐる政策と歴史(在宅介護福祉労働はいかに担われてきたのか;1980年代以降の高齢者に対する税制改正を伴った医療制度改革の現在;老いをめぐる政策と歴史 ほか)
  • 第2部 老いの周辺をめぐる政策と歴史(日本のリハビリテーション学における「QOL」の検討;人工腎臓で生きる人々の運動と結実;1970年代の血友病者たちの患者運動と制度展開 ほか)
  • 第3部 老いを治めるということ(「脆弱な生」の統治;折り重なる悲鳴;“ジェネレーション”を思想化する ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05333340
  • ISBN
    • 9784903690735
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    522p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ