ドイツ観念論からヘーゲルへ

書誌事項

ドイツ観念論からヘーゲルへ

栗原隆著

未來社, 2011.3

タイトル読み

ドイツ カンネンロン カラ ヘーゲル エ

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ヘーゲル哲学の形成において初期ドイツ観念論の存在抜きに語ることはできない。スピノザやカント、ヒュームの先行哲学にかんし、キラ星のごとく輩出したドイツ観念論哲学者たち—ヤコービ、ヘルダー、ラインホルト、シュルツェ、シュレーゲルそしてシェリング—の生み出した言説空間を批判的に摂取し止揚したのがヘーゲルである。本書はその関連を詳細に跡づけ、ヘーゲル哲学生成のダイナミズムを解明する。

目次

  • 1 ドイツ観念論の源流域を訪ねて(信念と懐疑—ヤコービによるヒュームへの論及とドイツ観念論の成立;ヤコービとヘルダー;実体形而上学から主体の哲学へ—実体が主体へ到る理路)
  • 2 啓蒙の行方(合理化と神秘化—思弁的宗教論へと到る啓蒙の定め;虚無への供物としての知—フィヒテのニヒリズムに対するヤコービの批判)
  • 3 ドイツ観念論の基礎づけと体系化(事実から事行へ—ヘーゲルによるシュルツェ批判、クルーク批判の前哨;表象もしくは象が支える世界と哲学体系—知的世界を構築する神話としての“基礎づけ”と自己知の体系)
  • 4 超越論的観念論の方位(意識と無—シュルツェとドイツ観念論;精神と世界—歴史的世界を創建する神話としての超越論的観念論;懐疑から世界へ—ヘーゲル弁証法の原像と彫琢)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ