不登校・ひきこもりを生きる

書誌事項

不登校・ひきこもりを生きる

高岡健著

青灯社, 2011.3

タイトル読み

フトウコウ ヒキコモリ オ イキル

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

不登校・ひきこもりの本質とはなにか。親はどうすればよいのか。集団を拒否する不登校・ひきこもりは、一人で自分や空想の他者と対話し、再生していく貴重な体験。そのプロセスを保障することがなにより大切だと著者は主張する。親や周囲がその状態を否定的に捉えて非難したり、外に無理やり引き出そうとすると、ひきこもりをいっそうこじらせたり、家庭内暴力などの悲劇を生む。すぐれた精神科医が、世間一般の見方を転換し、さらに、対応の原則など100の疑問に答える。

目次

  • 第1章 不登校・ひきこもりを考えなおす(一人ぼっちという大切な時間;登校拒否・ひきこもりを生きる;ライフステージとしての「ひきこもり」;ひきこもりと若者の人権)
  • 第2部 高岡健さんへの100の質問(登校拒否・ひきこもりの本質と実態;登校拒否・ひきこもりの要因;登校拒否・ひきこもりへの対応の原則)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05566586
  • ISBN
    • 9784862280480
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ