記憶のなかの歴史 : 個人的経験から公的演出へ

書誌事項

記憶のなかの歴史 : 個人的経験から公的演出へ

アライダ・アスマン著 ; 磯崎康太郎訳

松籟社, 2011.3

タイトル別名

Geschichte im Gedächtnis : Von der individuellen Erfahrung zur öffentlichen Inszenierung

タイトル読み

キオク ノ ナカ ノ レキシ : コジンテキ ケイケン カラ コウテキ エンシュツ エ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p316-326

内容説明・目次

内容説明

私たちはいかにして歴史に遭遇し、歴史を経験し、歴史を消費するのか。世代間の歴史認識の差、家族の記憶と歴史、都市に保存された歴史、メディアが演出する歴史…戦後ドイツの人々にとって、負の刻印を押された自国の近現代史が、いかなる姿をとって立ち現れてきたかを分析する。

目次

  • 導入
  • 序曲—ドイツ史はいかに短いか、長いか
  • 体現された歴史—世代のダイナミズムについて
  • 家庭の記憶における歴史—世界史への私的アプローチ
  • 公的な空間における歴史—想起の担い手としての建築
  • 演出された歴史—ミュージアムとメディア
  • 展望—国民の再発明

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0561515X
  • ISBN
    • 9784879842923
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    335, viiip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ