書誌事項

図解でよくわかるドラッカー

ドラッカー研究室編

アスペクト, 2011.3

タイトル別名

Peter F.Drucker

タイトル読み

ズカイ デ ヨク ワカル ドラッカー

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者: 宮崎哲也, 岡林秀明, 西村秀幸

『ドラッカー 一流の仕事をするプロの教え』(2007年12月刊)を再編集、文庫化したもの

ドラッカー年表: p206-211, P.F.ドラッカー基本文献および参考文献: p212-213

内容説明・目次

内容説明

マネジメントの創始者、P.F.ドラッカーは、人を幸福にすることに最も関心があった。まず彼は、組織の人間に着目し、運営のノウハウを初めて世に知らしめた。日本でも、変化する経営環境に対応しながら、個人の力を最大限に生かして組織の活力を引き出すセオリーの提唱者として、圧倒的な支持を得てきた。今なお愛され、新たなファンを生んでいる偉人の生涯と思想を知る入門書。

目次

  • 第1章 人を愛し、未来を見通したドラッカー(社会生態学者としてのP・F・ドラッカー;ドラッカーが語る理想の組織とは? ほか)
  • 第2章 組織に貢献して成果を上げるドラッカー流マネジメント(マネジメントの定義;事業のマネジメントとは何か ほか)
  • 第3章 自らをマネジメントすることで一流の仕事をする方法(経験から学ぶということ;すべての人がエグゼクティブ ほか)
  • 第4章 ドラッカーの人生をたどる(第一次世界大戦;世界大恐慌とナチスの台頭 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05662852
  • ISBN
    • 9784757219007
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ