経済復興 : 大震災から立ち上がる

書誌事項

経済復興 : 大震災から立ち上がる

岩田規久男著

筑摩書房, 2011.5

タイトル読み

ケイザイ フッコウ : ダイシンサイ カラ タチアガル

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p170-172

内容説明・目次

内容説明

二〇一一年三月一一日午後二時四六分、東北・三陸沖を震源とする国内観測史上最大のマグニチュード9.0の巨大地震が東北・関東を襲った。この東日本大震災は地震だけでなく、大津波と原発事故を伴い、人的・物的被害の大きさは戦後最悪のものとなった。だが、このような未曾有の危機にも、必死に立ち向かう人たちがいるのを知るにつけ、わたしたちはお互いに勇気付けられている。こうした状況を踏まえて、今後、数年にわたって取り組むべき「東日本大震災からの復興政策」をここに提言する。

目次

  • 第1章 復興のために何をするべきか(東日本大震災からの復興のための「緊急対策」;推定される直接被害額は一六兆円から二五兆円 ほか)
  • 第2章 災害後の復興史—三大災害後の経済対策をふりかえる(関東大震災における復旧・復興のための財政政策と統制;戦後どのように復興したか ほか)
  • 第3章 東日本大震災からの復興(復興のための街づくり;根本的改革迫られるエネルギー政策)
  • 第4章 これからの財政金融政策(石橋財政は妥当な政策だった;高橋財政の日銀国債引き受けはハイパー・インフレをもたらさなかった ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ