書誌事項

アファーマティヴ・アクションの帝国 : ソ連の民族とナショナリズム、1923年~1939年

テリー・マーチン著 ; 荒井幸康 [ほか] 訳

明石書店, 2011.5

タイトル別名

The affirmative action empire : nations and nationalism in the Soviet Union, 1923-1939

アファーマティヴアクションの帝国 : ソ連の民族とナショナリズム1923年-1939年

タイトル読み

アファーマティヴ アクション ノ テイコク : ソレン ノ ミンゾク ト ナショナリズム 1923ネン 1939ネン

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 半谷史郎

その他の訳者: 渋谷謙次郎, 地田徹朗, 吉村貴之

解説: 塩川伸明

年表: p580-585

文献目録: p674-690

内容説明・目次

目次

  • ソ連—アファーマティヴ・アクションの帝国
  • 第1部 アファーマティヴ・アクション帝国の始動(境界と民族紛争;言語のウクライナ化(一九二三年〜三二年);ソ連東方のアファーマティヴ・アクション(一九二三年〜三二年);ラテン文字化キャンペーンと民族アイデンティティのシンボル政治)
  • 第2部 アファーマティヴ・アクション帝国の政治危機(民族共産主義の政治力学(一九二三年〜三〇年);一九三三年の飢饉に民族を見る)
  • 第3部 アファーマティヴ・アクション帝国の修正(民族浄化と敵性民族;修正されるソ連の民族政策(一九三三年〜三九年);再浮上するロシア;諸民族の友好)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ