書誌事項

メカスの難民日記

ジョナス・メカス [著] ; 飯村昭子訳

みすず書房, 2011.6

タイトル別名

I had nowhere to go

タイトル読み

メカス ノ ナンミン ニッキ

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (New York : Black Thistle Press, 1991) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

故国リトアニアがドイツの占領下にあった第二次大戦末期、反ナチ活動が発覚して著者はナチの強制労働収容所へ送られた。ドイツが敗北すると、故国はソ連領となる。著者は帰国を断念し、1949年末に米国に亡命するまで、弟アドルファスといっしょに、ドイツの難民収容所を転々とする。日記は、ドイツやソ連の横暴に絶望し、孤独と飢餓に耐えて、大量の読書、映画館通い、収容所仲間、労働、収容所新聞の発行、マインツ大学に聴講にいくことまで、破天荒ともいえる日常を具体的に記す。

目次

  • 強制労働収容所
  • 自由に向かって
  • 難民収容所での生活
  • 不安。七本のナイフが突き刺さりはじめる
  • 遠く離れると、あなたはなんと美しいのだろう!
  • 人生の旅はつづく
  • 二つの世界の狭間で
  • ヨーロッパ最後の夏
  • ニューヨーク
  • ブルックリンで自活する
  • 進退きわまって
  • マンハッタンで自活する
  • 砂漠に根づく、あるいはイタケーに戻る

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06088038
  • ISBN
    • 9784622076087
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    395, ixp
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ