イチローは「脳」をどう鍛えたか : 結果を出し続ける人の「進化の習慣」

Bibliographic Information

イチローは「脳」をどう鍛えたか : 結果を出し続ける人の「進化の習慣」

西野仁雄著

(経済界新書, 012)

経済界, 2011.9

Other Title

イチローは脳をどう鍛えたか : 結果を出し続ける人の進化の習慣

Title Transcription

イチロー ワ ノウ オ ドウ キタエタカ : ケッカ オ ダシツズケル ヒト ノ シンカ ノ シュウカン

Available at  / 17 libraries

Note

文献: p220-223

Description and Table of Contents

Description

「手」は驚くほど、よく考える。「感覚」を磨く…扱いづらいバットを自分の身体の一部にする。「判断」を鍛える…「GO」と「NO‐GO」が前頭葉を活性化する。「勝負強さ」をつける…ルーティンワークで「チャンス」をつかむ。イチローは、1球(0.44秒)のなかで2度勝負できる。

Table of Contents

  • 第1章 扱いづらいバットが脳を鍛える(イチローの「すごさ」はバットでわかる;バットは侍の刀である ほか)
  • 第2章 進化を支えるバッティングを科学する(イチローのバッティング;バッティングとは何が行われているのか ほか)
  • 第3章 手を動かすことで「脳」は悦ぶ(運動が脳に働きかける;視床は大脳皮質へのゲートウェイ ほか)
  • 第4章 「理想」と「現実」の葛藤がさらなる進化をよぶ(2009年のシーズン—重なる故障を乗り越えて;イチローの理想と現実 ほか)
  • 終章 私たちはイチローから何を学ぶべきなのか(苦境から立ち上がる;誰でもイチローの努力に学ぶことはできる ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB06573452
  • ISBN
    • 9784766720228
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    223p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top