スイスドイツ語 : 言語構造と社会的地位

書誌事項

スイスドイツ語 : 言語構造と社会的地位

熊坂亮著

(北海道大学大学院文学研究科研究叢書, 20)

北海道大学出版会, 2011.8

タイトル別名

Iifüerig i s Schwiizertüütsch : uusspraach, woortbildig, wokabulaar, satzbou, spraachbruuch und dialäktpflääg

タイトル読み

スイス ドイツゴ : ゲンゴ コウゾウ ト シャカイテキ チイ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p225-233

内容説明・目次

内容説明

スイスで話されるドイツ語の方言「スイスドイツ語」。我が国のドイツ語学では、その名はよく知られているが、研究対象として語られることはほとんどない。標準ドイツ語とは大きく異なる響きをもつという側面と、話者にとって非常に大切な存在であるという側面。本書は、この両面からスイスドイツ語を概説する「スイスドイツ語への招待状」である。

目次

  • 第1章 スイスドイツ語研究と本書について
  • 第2章 スイスドイツ語の多様性
  • 第3章 スイスドイツ語の音韻と表記1—チューリヒ方言の母音
  • 第4章 スイスドイツ語の音韻と表記2—チューリヒ方言の子音
  • 第5章 スイスドイツ語の形態とスイス式標準ドイツ語
  • 第6章 スイスドイツ語の語彙とスイス式標準ドイツ語
  • 第7章 スイスドイツ語の統語現象1—zum構文
  • 第8章 スイスドイツ語の統語現象2—wo関係節
  • 第9章 スイスドイツ語の社会的位置付け1—方言使用
  • 第10章 スイスドイツ語の社会的位置付け2—方言保護
  • 第11章 スイスドイツ語は「言語」か?

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ