美術と教育のあいだ
Author(s)
Bibliographic Information
美術と教育のあいだ
東京藝術大学出版会, 2011.8
- Other Title
-
The crossroad of art and education
- Title Transcription
-
ビジュツ ト キョウイク ノ アイダ
Available at / 95 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
執筆者一覧: p305-309
参考文献あり
Contents of Works
- 美術教育を支えるということ / 本郷寛 [執筆]
- 美術制作における作家と世界のつながり / 屋宜久美子 [執筆]
- 彫塑制作におけるミメーシスの循環 / 猪瀬昌延 [執筆]
- 木を素材とした表現活動の意味 / 原口健一 [執筆]
- <できごと>としての美術表現 / 原美湖 [執筆]
- 見えるものと創ること : デッサン考 / 木津文哉 [執筆]
- どうして人は、絵を「かく」ようになるのか : 幼児の描画活動を出発点として / 村上紀子 [執筆]
- 青年期における美術制作とはなにか : 行動化(acting out)としての可能性 / 長島聡子 [執筆]
- 自閉症児の美術表現の特質 / 鄭梃甄 [執筆]
- 医療系教育における美術作品制作の意味 / 舘山拓人 [執筆]
- 感じる力 : アール・ブリュットにおける、ひとつの「わかる」について / 成清美朝 [執筆]
- 表現する身体・生成する自己 / 生井亮司 [執筆]
- 美術教育の場に日本画の景色観を見出だす / 早川陽 [執筆]
- 人のかたちの学びから美術制作へ / 宮永美知代 [執筆]
- 絵を描くこと いのちを描くこと : 「発達」をめぐって / 青柳路子 [執筆]
- つくることと生きること : 美術と教育の交叉 / 小松佳代子 [執筆]
- あとがき : 新しい美術・教育へ / 小松佳代子 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 美術制作の意味世界(美術制作における作家と世界のつながり;彫塑制作におけるミメーシスの循環;木を素材とした表現活動の意味 ほか)
- 2 人間形成における美術の意味(どうして人は、絵を「かく」ようになるのか—幼児の描画活動を出発点として;青年期における美術制作とはなにか—行動化(acting out)としての可能性;自閉症児の美術表現の特質 ほか)
- 3 美術が拓く教育の可能性(表現する身体・生成する自己;美術教育の場に日本画の景色観を見出だす;人のかたちの学びから美術制作へ ほか)
by "BOOK database"