鉄道と旅する身体の近代 : 民謡・伝説からディスカバー・ジャパンへ

Bibliographic Information

鉄道と旅する身体の近代 : 民謡・伝説からディスカバー・ジャパンへ

野村典彦著

(越境する近代, 10)

青弓社, 2011.10

Other Title

鉄道と旅する身体の近代 : 民謡伝説からディスカバージャパンへ

Title Transcription

テツドウ ト タビ スル シンタイ ノ キンダイ : ミンヨウ・デンセツ カラ ディスカバー・ジャパン エ

Available at  / 143 libraries

Description and Table of Contents

Description

近代日本で鉄道が全国に敷設されたとき、地域は煙をあげて驀進する乗り物をどう受け入れ、人々は車窓から風景をどういう思いで眺め、生活に鉄道というメディアを織り込んでいったのか。民謡集や伝説集、案内記、旅行雑誌、広告などから鉄道と旅の想像力の歴史をたどり、身体感覚の変容を描き出す。

Table of Contents

  • 鉄道旅行と峠
  • 第1部 旅と伝説—民謡・伝説から民話へ(民謡・伝説と旅する身体;民謡・伝説を“たずねる”身体;鉄道の想像力と民謡・伝説;名所と決別する柳田國男;「ディスカバー・ジャパン」の頃)
  • 第2部 近代の風景観と身体感覚—移動する身体と地面との切断(車窓の風景と車内の出来事;自動車が走る暮らし;移動する身体と危険回避の伝承)
  • 第3部 鉄道とトンネルと口承—近代の暴力性を馴致する物語(鉄道忌避伝説あるいは鉄道を見守る稲荷;鉄道、あるいは旧道)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top