パブリック : 開かれたネットの価値を最大化せよ
Author(s)
Bibliographic Information
パブリック : 開かれたネットの価値を最大化せよ
NHK出版, 2011.11
- Other Title
-
Public parts : how sharing in the digital age improves the way we work and live
Public
- Title Transcription
-
パブリック : ヒラカレタ ネット ノ カチ オ サイダイカ セヨ
Available at / 164 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
007.3||J25110041785
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著 (c2011) の翻訳
監修・解説: 小林弘人
参考文献: 巻末p15-17
Description and Table of Contents
Description
これまでのプライバシー/パブリックの境界を越えて今、人々が自分をオープンにさらし、シェアしはじめている。それは、“パブリックであることが価値を生みだす”ことに、ますます多くの人が気づいてきたからだ。それは個人にとどまらない。企業は、透明性とコラボレーションによるイノベーションの可能性に気づき、政府や自治体は莫大な保有データを公開することで新たな価値を生みだしはじめた。ネットを介して生まれつつある“パブリック”—それは、ソーシャルメディア革命と3.11を経て見えてきた、大公開時代の新しいフロンティアだ。
Table of Contents
- イントロダクション—大公開時代
- パブリックの預言者マーク・ザッカーバーグ
- パブリックの選択
- “パブリックネス”のメリット
- プライベートとパブリック その歴史
- パブリック・メディア
- プライバシーとは何か?
- 僕らはどこまでパブリックだろう?
- パブリックなあなた
- シェア産業
- スーパー・パブリックカンパニー
- 人民の、人民による、人民のための…
- 新しい世界
by "BOOK database"