受験脳の作り方 : 脳科学で考える効率的学習法
Author(s)
Bibliographic Information
受験脳の作り方 : 脳科学で考える効率的学習法
(新潮文庫, 9128,
新潮社, 2011.12
- Other Title
-
高校生の勉強法
- Title Transcription
-
ジュケンノウ ノ ツクリカタ : ノウカガク デ カンガエル コウリツテキ ガクシュウホウ
Available at / 105 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『高校生の勉強法』 (ナガセ, 2002.4刊) の改題、増補、一部改稿
参考文献一覧: 巻末
Description and Table of Contents
Description
「海馬」は記憶を司る部位。だが、脳は蓄えるよりも忘れていくほうが多いのだ。試験前に徹夜で詰め込んだ記憶は、呆気なく消えていく。しかし、興味があるものはすぐに覚えられるし、バイオリズムのタイミングをつかめば、記憶効率は上がる。—海馬、扁桃体、LTP等々、脳の働きを正しく理解して、恐れず受験に挑む!気鋭の脳研究者が考える学習法。
Table of Contents
- 第1章 記憶の正体を見る
- 第2章 脳のうまいダマし方
- 第3章 海馬とLTP
- 第4章 睡眠の不思議
- 第5章 ファジーな脳
- 第6章 天才を作る記憶のしくみ
by "BOOK database"