魂と体、脳 : 計算機とドゥルーズで考える心身問題
著者
書誌事項
魂と体、脳 : 計算機とドゥルーズで考える心身問題
(講談社選書メチエ, 518)
講談社, 2011.12
- タイトル別名
-
魂と体脳 : 計算機とドゥルーズで考える心身問題
- タイトル読み
-
タマシイ ト カラダ ノウ : ケイサンキ ト ドゥルーズ デ カンガエル シンシン モンダイ
大学図書館所蔵 全149件
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
本当に存在するものは何だろうか?私の「今・ここでの体験」だろうか?それとも、他人からみた「物質としての脳」だろうか?もちろん、両方だろう。ところが、そう言った瞬間、「私の」体験と「他人からみた」脳を結ぶメカニズムが知りたくなる—ライプニッツのモナドロジー、ドゥルーズの思考を、コンピュータ・シミュレーションで展開。心身問題への新たなアプローチがはじまる。
目次
- 序 何が本当に存在するのか?
- 第1部 心身問題と中枢
- 第2部 「閉鎖」としての「不確実性」の侵入
- 第3部 不確実性の中心と中枢、そして意識
- おわりに 心身問題への憎しみと、哲学の性急さについて
- 補足 「終わりなき対話=原始的心身問題」の詳細
「BOOKデータベース」 より