糖尿病の心療内科的アプローチ
著者
書誌事項
糖尿病の心療内科的アプローチ
金剛出版, 2011.11
- タイトル別名
-
糖尿病の心療内科的アプローチ
- タイトル読み
-
トウニョウビョウ ノ シンリョウ ナイカテキ アプローチ
大学図書館所蔵 全64件
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: 章末
内容説明・目次
内容説明
糖尿病は心理的負担が大きい病気であり、うつ病などの精神疾患を併発しやすいことも知られています。とくに、若い年代に発症することの多い1型糖尿病の女性患者さんでは摂食障害を併発することがあり、その治療はたいへん難しいとされています。本書では、糖尿病とうまく付き合えない患者さんの治療に、20年にわたり取り組んできた著者の、九州大学病院心療内科における臨床の軌跡を紹介します。
目次
- 1 総論(糖尿病患者さんの思い;私が糖尿病患者さんのこころの問題に惹かれたわけ;心理面から見ると、糖尿病はどのような病気なのか ほか)
- 2 治療経過(自己管理の負担からうつ病を発症した1型糖尿病の一例;摂食障害を併発した1型糖尿病の一例—痩せれば糖尿病になる以前の自分に戻ることができるという信念;「心因性嘔吐」を併発し糖尿病ケトアシドーシスを繰り返した1型糖尿病の一例—失われた家族機能の修復 ほか)
- 3 心理的援助のポイントとQ&A(糖尿病とうまく付き合えない患者さんに対する、当科の外来カウンセリング—一般糖尿病臨床現場でも利用できる心理的援助の要点;Q&A1—心療内科病棟1年目の看護師の「つぶやき」;Q&A2—糖尿病専門施設の若い医師が抱いた疑問)
「BOOKデータベース」 より