人と技術で語る天気予報史 : 数値予報を開いた「金色の鍵」
著者
書誌事項
人と技術で語る天気予報史 : 数値予報を開いた「金色の鍵」
東京大学出版会, 2012.1
- タイトル別名
-
The history of weather prediction in Japan : a story of people and technology
人と技術で語る天気予報史 : 数値予報を開いた金色の鍵
- タイトル読み
-
ヒト ト ギジュツ デ カタル テンキ ヨホウシ : スウチ ヨホウ オ ヒライタ「キンイロ ノ カギ」
大学図書館所蔵 件 / 全164件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
情報源上の表記: <金色の鍵>
その他のタイトルは標題紙裏による
引用文献および参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
「天気晴朗ナレドモ浪高し」。時代の背後に響く天気予報の鼓動。コンピュータの発明は予報技術をいかに変えたのか。
目次
- 第1章 天気予報の黎明
- 第2章 岡田武松のロマン
- 第3章 太平洋戦争の渦
- 第4章 「正野スクール」
- 第5章 数値予報の源流
- 第6章 プリンストン・グループ
- 第7章 日本初の大型電子計算機
- 第8章 第1回数値予報国際シンポジューム
- 第9章 天気野郎の頭脳流出
- 第10章 21世紀の天気予報
「BOOKデータベース」 より