体内時計の謎に迫る : 体をまもる生体のリズム

書誌事項

体内時計の謎に迫る : 体をまもる生体のリズム

大塚邦明著

(知りたいサイエンス, 108)

技術評論社, 2012.3

タイトル読み

タイナイ ドケイ ノ ナゾ ニ セマル : カラダ オ マモル セイタイ ノ リズム

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p246-247

内容説明・目次

内容説明

私たちは、体の中に時計を持つ。時計はいろいろなリズムを刻み、朝・夜、夏・冬など環境変化を予知し、体の機能調節を行う。なぜ心筋梗塞が朝に多いのか。実は時計と病気には深い関係がある。このリズムを制御している時計とは一体どんなものか。体内時計の謎を明らかにしていく。

目次

  • 1 生体リズムとは?
  • 2 時間と医学
  • 3 親時計と子時計とは?
  • 4 時間構造とクロノミクス
  • 5 生体リズムが乱れると生活習慣病になる
  • 6 健康を維持し、病気を防ぐための考え方とその対策

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08268540
  • ISBN
    • 9784774149912
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ