Bibliographic Information

中国の知恵 : 孔子について

吉川幸次郎著

(ちくま学芸文庫, [ヨ3-8])

筑摩書房, 2012.2

Title Transcription

チュウゴク ノ チエ : コウシ ニ ツイテ

Available at  / 89 libraries

Note

底本: 『吉川幸次郎全集』第5巻 (筑摩書房, 1984.7)

Description and Table of Contents

Description

孔子の生きた時代(前551?‐前479)、世は戦乱にあけくれ、殺戮と陰謀にみちていた。そのような状況下、孔子は、人間にとって重要なのは相互に愛情をもつことだとして「仁」の思想を唱え、政治はその実践であるとした『論語』を生みだす。その後『論語』は儒教の教典として崇拝され、文学的香気にあふれた含蓄深い名句の数々は、人間讃歌、人類永遠の古典として、現代に至るまで多くの人々に読みつがれている。本書は、表題作ほか、孔子と『論語』に関する初心者向けの論考六篇で構成。中国文学最高権威の著者が、人間孔子の精神と『論語』の思想を明らかにした入門書の名著。

Table of Contents

  • 中国の知恵—孔子について
  • 孔子
  • 「論語」の教訓
  • 新しい慟哭—孔子と「天」
  • 孔子も神の子であるという説
  • 「論語」について
  • 「論語」について—慶応義塾小泉信三記念講座講演

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB08282905
  • ISBN
    • 9784480094414
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    254p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top