「格安航空会社」の企業経営テクニック : 「超低コスト化」と「多数顧客の確保」の方法論

著者

書誌事項

「格安航空会社」の企業経営テクニック : 「超低コスト化」と「多数顧客の確保」の方法論

赤井奉久, 田島由紀子著

TAC株式会社出版事業部, 2012.2

タイトル別名

格安航空会社の企業経営テクニック : 超低コスト化と多数顧客の確保の方法論

タイトル読み

「カクヤス コウクウ ガイシャ」 ノ キギョウ ケイエイ テクニック : 「チョウテイコストカ」 ト 「タスウ コキャク ノ カクホ」 ノ ホウホウロン

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・ホームページ: 巻末

内容説明・目次

内容説明

話題の格安航空会社(LCC)は薄利多売などではなく、超低コスト化と緻密な売上の管理で、高い利益率を実現しているスーパーカンパニーだった。そこにある、従来とは異なるカラクリ、ビジネスモデルと、LCC流の意欲的な社員を作る方法。

目次

  • 第1章 格安航空会社の経営理論とビジネスモデル(格安航空会社の誕生;格安航空会社の「ビジネスモデル」とは?;ビジネスモデルを忘れたコウクウガイシャ「ピープル・エキスプレス航空」の例;ビジネスモデルから導かれる2つの公式;LCCとFSAの業績状況)
  • 第2章 超低コストの公式(LCCとFSAのコスト差の実態;「多い座席」のコスト効果;低コストの原点は機材の選択にある;徹底した選択と集中を行う;機材の稼動率を高めることがコストに与える影響;費用項目別にコスト差を概観する;LCCのコスト構造上の事業リスク;超低コストの公式から学ぶコスト削減法)
  • 第3章 高搭乗率と利益の公式(「超低コスト」はあくまでも一つの条件;「高い搭乗率」が成否の分かれ目;「高い搭乗率」を得るためには?;LCCの運賃体系と価格設定;話題づくりと宣伝のための超低価格;付帯収入がもつ意味と効果;「高搭乗率ち利益の公式」から学ぶ儲けのヒント)
  • 第4章 スタッフの力が倍になる秘密(公式を実現するのは「人の力」;企業文化を築き、たえず活性化させるのは、強いリーダーシップ;「スタッフまるごと」の一体感が生んだ成果;求む、魅力あるリーダー)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08433046
  • ISBN
    • 9784813245605
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    199p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ