帝国日本の拡張と崩壊 : 「大東亜共栄圏」への歴史的展開 Expansion and decline : imperial Japan's southward advance, 1911-1945
Author(s)
Bibliographic Information
帝国日本の拡張と崩壊 : 「大東亜共栄圏」への歴史的展開 = Expansion and decline : imperial Japan's southward advance, 1911-1945
法政大学出版局, 2012.2
- Other Title
-
帝国日本の拡張と崩壊 : 大東亜共栄圏への歴史的展開
- Title Transcription
-
テイコク ニホン ノ カクチョウ ト ホウカイ : 「ダイ トウア キョウエイケン」 エノ レキシテキ テンカイ = Expansion and decline : imperial Japan's southward advance, 1911-1945
Available at / 145 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
334.51/Ka96210052403
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
学位請求論文「一九三〇、四〇年代日本-アジア関係史をめぐる方法論的考察 : 『政策』・『歴史』・『言説化』を分析概念として」(上智大学, 2003年) を加筆修正したもの
参考文献: p318-336
Description and Table of Contents
Description
「大東亜共栄圏」へといたる近代日本の南方進出とは—経済、思想、外交、文学など多様な側面をもつ南方進出の展開を、帝国史やポスト植民地研究などの成果を組み込みながら通史的に考察する。
Table of Contents
- 「大東亜共栄圏」という視点
- 第1部 一九一〇〜一九三〇年代の南方進出の展開(南洋スマラン植民地博覧会と大正期の南方進出;半官半民の南方進出—南洋協会と大正期南方進出の展開;民間事業を装う国家事業)
- 第2部 帝国秩序の再編と「大東亜共栄圏」構想(帝国秩序情報と民族運動評価の変遷;外務省による「大東亜共栄圏」構想の形成;日米交渉と「大東亜共栄圏」問題—「井川交渉」を中心に)
- 第3部 「大東亜共栄圏」問題の諸相(「大東亜共栄圏」における「自主独立」問題の共振;「大東亜共栄圏」と文化人;「大東亜共栄圏」と学問/言説)
- 「大東亜共栄圏」とは何だったのか
by "BOOK database"