チェックリスト学級担任の危機管理

著者

    • 成瀬, 仁 ナルセ, ヒトシ

書誌事項

チェックリスト学級担任の危機管理

成瀬仁著

教育出版, 2012.2-2013.4

  • [正]

タイトル読み

チェック リスト ガッキュウ タンニン ノ キキ カンリ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

続: 1年間の教育課程・行事編

内容説明・目次

巻冊次

[正] ISBN 9784316803432

内容説明

本書は、教師の「見方・考え方」を問う本であり、「学級崩壊」「いじめ」「教師の精神疾患」などの諸問題を起こさないようにしていくための予防的な心構えを書いた本である。「なってからでは遅い」。事前にどれだけ危機意識をもち、子どもや保護者、同僚と接していけばよいかを考えるためのものである。

目次

  • 学級経営における柔軟性と信念—教師のあり方と「不易」と「流行」を求めて
  • 「いじめ」に対する危機管理
  • 「保護者対応」に対する危機管理
  • 日常の「授業づくり」に対する危機管理
  • 「給食の時間」に対する危機管理
  • 「休み時間」に対する危機管理
  • 「けがの防止」に対する危機管理
  • 「事務処理」に対する危機管理
  • 「服務・勤務」に対する危機管理
  • 「心の安定」に対する危機管理
  • 理想を生かす戦略力を高める—勝負できる自分の「見方・考え方」を養うこと
巻冊次

続 ISBN 9784316803715

内容説明

「子どもたち一人一人に合った机と椅子を選んでいるか?」「通知表の評価基準を保護者に知らせているか?」…各種行事や1年間の教育課程に潜む危機的状況にどう備えるか。

目次

  • 学級担任の危機管理に求められる「マクロの目」
  • 教師としての気力・体力は充実しているか?
  • 新学期を迎える今の自分は、落ち着いているか?
  • 自分の校務分掌の仕事内容をしっかりと受け止めているか?
  • 校務分掌で疑問に思うこと・分からないことは、始業までに納得のいくかたちにしたか?
  • 自分の校務分掌の仕事が、どの時期にどのように忙しくなるかを読めているか?
  • 校務分掌について、同僚と仕事の確認や分担はできたか?
  • 4月1日から始業日までにしておかなければならない仕事を書き出したか?
  • 自分が担当する学年の一般的な特徴を理解しているか?
  • 複数学級のある学年では、担当学年の教師と仕事の進め方を確認したか?〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08568227
  • ISBN
    • 9784316803432
    • 9784316803715
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ