近代国家の形成
著者
書誌事項
近代国家の形成
(講座明治維新 / 明治維新史学会編, 4)
有志舎, 2012.3
- タイトル読み
-
キンダイ コッカ ノ ケイセイ
大学図書館所蔵 件 / 全172件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献一覧: 各論末
文献目録: p269-296
内容説明・目次
内容説明
廃藩置県によって中央集権国家を誕生させた明治政府は、欧米列強と対峙できるような国家の建設を目指して、次々と近代化(西洋化)政策を強行していく。しかし、そのなかで政府内部の対立も激化、士族や民衆の不満も鬱積していき、ついには征韓論政変・西南戦争・自由民権運動の勃興といった激震が政府を見舞った。やがて明治14年政変によって立憲政体への道が示されていく、近代国家建設を目指した熱い時代を多くの論点から描き出す。
目次
- 総論 近代国家の形成
- 1 文明開化政策の展開
- 2 征韓論政変と大久保政権
- 3 近代化と士族—士族反乱の歴史的位置
- 4 自由民権運動と明治一四年の政変
- 5 太政官制の構造と内閣制度
- 6 国境の画定
- 7 明治天皇の形成
「BOOKデータベース」 より