コンパクトシティと百貨店の社会学 : 酒田「マリーン5清水屋」をキーにした中心市街地再生

書誌事項

コンパクトシティと百貨店の社会学 : 酒田「マリーン5清水屋」をキーにした中心市街地再生

仲川秀樹著

学文社, 2012.2

タイトル別名

コンパクトシティと百貨店の社会学 : 酒田マリーン5清水屋をキーにした中心市街地再生

コンパクトシティと百貨店の社会学 : 酒田「マリーン5清水屋」をキーにした中心市街地再生

タイトル読み

コンパクト シティ ト ヒャッカテン ノ シャカイガク : サカタ マリーン 5 シミズヤ オ キー ニ シタ チュウシン シガイチ サイセイ

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

コンパクトシティ機能をもつ「酒田の中心市街地・中町」。郊外型SC全盛のなか、中心市街地は維持できるのか?カギを握る地方百貨店「マリーン5清水屋」、そして「商店街」のゆくえ。多彩なフィールドワークをふまえ、コンパクトシティの可能性を社会学的に探る。

目次

  • 第1章 中心市街地とコンパクトシティ
  • 第2章 中心市街地のシンボル「百貨店」
  • 第3章 百貨店のトピックに関する大学生1000人調査
  • 第4章 百貨店の重要性とメディア環境の検証
  • 第5章 「マリーン5清水屋」百貨店リポート
  • 第6章 中心市街地シンボルのゆくえ—百貨店の存在価値を探る
  • 結び コンパクトシティの鍵を握る百貨店「マリーン5清水屋」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ