書誌事項

戦後日本政党政治史論

的場敏博著

(Minerva人文・社会科学叢書, 174)

ミネルヴァ書房, 2012.3

タイトル別名

戦後日本政党政治史論

戦後日本政党政治史論

タイトル読み

センゴ ニホン セイトウ セイジシロン

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

戦後日本の政党政治はどのように展開したのか。本書では、まず諸政党の勢力変動と政権の担い手の変化という側面から戦後60年間の日本政治を概観したうえで、諸政党の集票構造の変化と政党政治の主要争点の変化という二つの観点から政党政治の変化の要因を究明する。急逝した政治学者による遺稿に、待鳥聡史京都大学教授による2009年総選挙に関する補論を加え、待望の出版。

目次

  • 第1部 戦後60年間の日本政党政治の変化(戦後最初の10年間;戦後政党システムの形成—「55年体制」の成立と展開;ポスト「55年体制」の展開)
  • 第2部 戦後政党政治の変化を促したもの(集票構造の安定と動揺;争点構造と支配イデオロギーの変化)
  • 全体の要約と展望
  • 補論 2009年総選挙と政党政治

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ