民謡からみた世界音楽 : うたの地脈を探る

書誌事項

民謡からみた世界音楽 : うたの地脈を探る

細川周平編著

ミネルヴァ書房, 2012.3

タイトル別名

Folk song as world music

タイトル読み

ミンヨウ カラ ミタ セカイ オンガク : ウタ ノ チミャク オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

注記

ジャケットの欧文タイトル: Folk song as world music

文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

民謡は、土地に結びつくと同時に、歴史的・政治的・文学的・経済的・音楽的・テクノロジー的なつながりを世界規模で持ってもいる。本書はこうしたつながりを明らかにするために、世界各地の民謡やその採集と流通、そして言説・価値・応用における歴史の類似と相違を比較していく。

目次

  • うたに脈あり—民謡の通文化的研究に向けて
  • 第1部 民謡を考える—概念の形成史(黎明期の民謡収集・研究とヘルダーの「民」の概念;インドにおける「フォーク」概念の変遷と特徴 ほか)
  • 第2部 民謡を伝える—メディアの役割(ホールでうたう—大正期における演唱空間の拡大と民謡の位置;沖縄音楽レコードにおける“媒介者”の機能—一九三〇年代・日本コロムビア制作のSP盤を対象として ほか)
  • 第3部 民謡をつくる—創作と編曲(一九世紀ブダペストの「民謡」;バルトーク『子供のために』をめぐって ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08756704
  • ISBN
    • 9784623061501
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiv, 417, viiip
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ