放射能汚染が未来世代に及ぼすもの : 「科学」を問い、脱原発の思想を紡ぐ : 女性の視点によるチェルノブイリ25年研究

著者

書誌事項

放射能汚染が未来世代に及ぼすもの : 「科学」を問い、脱原発の思想を紡ぐ : 女性の視点によるチェルノブイリ25年研究

綿貫礼子編 ; 吉田由布子, 二神淑子, リュドミラ・サァキャン [著]

新評論, 2012.3

タイトル別名

放射能汚染が未来世代に及ぼすもの : 科学を問い脱原発の思想を紡ぐ : 女性の視点によるチェルノブイリ25年研究

タイトル読み

ホウシャノウ オセン ガ ミライ セダイ ニ オヨボス モノ : 「カガク」 オ トイ ダツゲンパツ ノ シソウ オ ツムグ : ジョセイ ノ シテン ニヨル チェルノブイリ 25ネン ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・資料一覧: p215-222

内容説明・目次

内容説明

本書はチェルノブイリの未来世代への放射線健康影響について、女性の視点で研究を重ね、フクシマ事故の起きたその年にたどり着いたひとつの「仮説」を紹介する。原発事故による子どもたちの健康影響はなぜ世界に正しく伝わらないのか。「国際原子力村」の科学者たちによる健康影響過小評価の歴史を検証し、今日の科学文明の意味を問う。

目次

  • 1章 生命と健康—「科学を問う」ということ(自分史から—「科学を問う」ことを学ぶ;生命の視座;生態系汚染と生殖健康(リプロダクティブ・ヘルス);「生態学的安全」を問う)
  • 2章 放射能汚染が未来世代に及ぼすもの(チェルノブイリの未来世代に何が起ころうとしているのか—手探りの調査から「仮説」までの研究アプローチ;仮説ポスト・チェルノブイリ世代の非ガン疾患増加に対する放射線影響—エピジェネティクスの観点から)
  • 3章 チェルノブイリ健康研究からフクシマを問う(チェルノブイリ二五周年国際会議場に飛び交った「フクシマ」の声;チェルノブイリ事故の衝撃と女性たち;「国際原子力村」はチェルノブイリ事故の健康影響を如何に評価してきたか;告白—私たちが現地調査の中でぶつかった研究上の問題点;フクシマの現在(二〇一一年一二月)を問う;まとめ—チェルノブイリ健康研究における二〇一一年の新しい知見と提言)
  • 4章 3・11以後、「脱原発の思想」をあらためて紡ぐ(原発利用の選択に「倫理」はあるか;モスクワ会議へのメッセージ;私たち世代にとって原発とは何か—生態学的倫理をめぐって;科学文明の転換点に立って、「脱」の新しい思想を紡ぐとき;一五歳の少女の声から)
  • 結 伝え続けたい言葉

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ