沖縄シャーマニズムの近代 : 聖なる狂気のゆくえ

書誌事項

沖縄シャーマニズムの近代 : 聖なる狂気のゆくえ

塩月亮子著

森話社, 2012.3

タイトル読み

オキナワ シャーマニズム ノ キンダイ : セイナル キョウキ ノ ユクエ

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文『シャーマニズム復興の近代文化論』 (名古屋大学, 2003年) を骨子とし、全体的に大幅な加筆・修正を行ったもの

参考文献一覧: p436-450

内容説明・目次

内容説明

滅びつつあると考えられてきたシャーマニズムが、世界各地で復活しているのはなぜか。近年その存在感を増している沖縄の民間巫者・ユタを通し、シャーマニズム復興の現在を描くエスノグラフィー。

目次

  • 1 シャーマニズム研究史(従来のシャーマニズム研究;最近のシャーマニズム研究;沖縄のシャーマニズム研究)
  • 2 沖縄シャーマニズムの社会史(ユタの弾圧史—ジュリとの比較から;カミダーリに対する社会的評価の変遷;カウンセラーによるユタの肯定的評価;文化表象としての沖縄シャーマニズム;再魔術化する社会と沖縄シャーマニズム文学;聖なる狂気へのまなざし—玉木一兵試論)
  • 3 村落共同体のなかの沖縄シャーマニズム(調査地概況—沖縄県国頭郡本部町字備瀬;女性の両義性;ユタの活動;ユタの災因論の変化;神人のユタ化;仏教の浸透とユタの対応;死生観の変化とユタ)
  • 4 沖縄シャーマニズムの新たな諸相(脱魂体験にみるユタの世界観;精神医療の普及とユタの対応;ユタの世界観の拡大;ユタによる沖縄アイデンティティの創出;カミダーリ・ネットワークの出現;ネオ・シャーマニズムとの比較;社会病理と沖縄シャーマニズム;観光と沖縄シャーマニズム)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ