Bibliographic Information

微生物機能学 : 微生物リソースと遺伝子リソースの応用

森田英利編著 ; 高見英人 [ほか] 共著

三共出版, 2012.3

Title Transcription

ビセイブツ キノウガク : ビセイブツ リソース ト イデンシ リソース ノ オウヨウ

Available at  / 120 libraries

Note

その他の共著者: 藤英博, 菊地淳, 福田真嗣, 中野竜一, 吉田健一, 田口精一, 落合剛, 近藤昭彦, 蓮沼誠久, 金原和秀, 吉田優

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 微生物の秘めたる能力を発掘して利用する—微生物の遺伝子資源・代謝および代謝物利用(極限環境は遺伝子資源の宝庫である—極限環境微生物の遺伝子資源の利用;環境中の微生物がもつ遺伝子資源をまるごと利用する—複合微生物の遺伝子資源の利用;微生物の設計図を読み解く—微生物のゲノミクス;微生物のもつ基本的な代謝を理解する—微生物の物質代謝)
  • 2 微生物がつくる物質を利用する—微生物の生体成分利用(代謝経路を人工的に修飾して物質を効率よく生産する—代謝制御発酵;省エネルギーで特定の物質をつくる—生体触媒としての微生物の利用;バイオコンバージョンによって効率的にビタミンをつくる—イノシトール;生活に浸透する微生物ポリマーの威力—バイオポリマー)
  • 3 微生物のもつ機能をヒトの近未来の生活に役立てる—微生物の応用技術(微生物の光エネルギー変換システムを利用する—光合成微生物の利用;二酸化炭素から有機化合物を合成する—微生物による炭酸固定;微生物を利用して有限な化石資源から脱却する—バイオエネルギーの生産;微生物を利用して環境を修復する;微生物を利用して持続可能な社会の構築を目指す—グリーンテクノロジー;利用者にとって有用な遺伝子組換え微生物を作出する—遺伝子組換え体の利用)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB08848926
  • ISBN
    • 9784782706718
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 177p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top