都市住宅政策と社会--空間構造 : 東京圏を事例として
Author(s)
Bibliographic Information
都市住宅政策と社会--空間構造 : 東京圏を事例として
立教大学出版会 , 有斐閣 (発売), 2012.3
- Other Title
-
Urban housing policy and socio-spatial structure : a case study of the Tokyo metropolitan area
都市住宅政策と社会空間構造 : 東京圏を事例として
- Title Transcription
-
トシ ジュウタク セイサク ト シャカイ クウカン コウゾウ : トウキョウケン オ ジレイ トシテ
Available at / 109 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
2010年度提出の博士論文 (東京都立大学) に加筆・修正を加えたもの
文献リスト: p173-186
Description and Table of Contents
Description
住宅は、従来は主として家族との関係で捉えられてきた。しかし、人々の集住する住宅やその集合体である住宅地は地域社会と大きく関わり、住宅の配置や供給システムによって地域の社会—空間構造に影響を与えている。東京圏を事例として、住宅地の水準に焦点を当て、住宅政策と社会—空間構造の関係、居住者の生活との連関を歴史的アプローチから分析し、地域社会研究におけるハウジング論の必要性とその意義を明らかにする。
Table of Contents
- 序章 住宅/住宅地への社会学的アプローチ
- 第1章 ハウジング論と地域社会研究
- 第2章 日本における地域社会研究の展開—郊外研究を事例として
- 第3章 住宅問題の出現と政策対応—明治期の貧民窟を巡って
- 第4章 戦間期における住宅問題の認知と制御—同潤会を中心に
- 第5章 住宅の55年体制と社会‐空間構造—高度成長期を中心に
- 第6章 高度成長期以降の住宅政策と社会‐空間構造—バブル崩壊まで
- 第7章 都市再開発地域における地域生活—つくられた空間と生きられた空間
- 第8章 ポストバブル期における住宅政策と社会‐空間構造
- 終章 住宅・住宅地・住宅政策—都市に住むことを巡って
by "BOOK database"