ことばと人間 : 聴覚リハビリと外国語教育のための言語理論
Author(s)
Bibliographic Information
ことばと人間 : 聴覚リハビリと外国語教育のための言語理論
Sophia University Press 上智大学出版 , ぎょうせい (制作・発売), 2012.4
- Other Title
-
Rétrospection
Retrospection
- Title Transcription
-
コトバ ト ニンゲン : チョウカク リハビリ ト ガイコクゴ キョウイク ノ タメ ノ ゲンゴ リロン
Available at / 96 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
日本語版監修: 原田早苗, 西田俊明, 小川裕花
その他の訳者: 北代美和子, 佐野彩, 佐野純三ほか
文献: 論末
Description and Table of Contents
Description
からだで聴くことば、ことばを生むからだ、「未来を予見する」言語教育論。
Table of Contents
- 今日の言調聴覚法(ヴェルボトナル法)—時代にあったリハビリ、言語教育を求めて
- 話し言葉の聴きとりにおける触覚の機能について
- 最適性の原則
- 創造性とリハビリテーション
- 言調聴覚法とその聴覚障がい者のリハビリへの応用
- VT法から見た聴きとりと調音
- VTシステムにおける音声リズム
- SGAV方式(サンクルー・ザグレブ方式)の理論的基礎—パロールの言語学
- SGAV方式における聴きとりと心理言語の構造の構造化と段階的な限界の克服
- 年齢から見た外国語学習〔ほか〕
by "BOOK database"