茶の本/日本の目覚め/東洋の理想 : 岡倉天心コレクション
Author(s)
Bibliographic Information
茶の本/日本の目覚め/東洋の理想 : 岡倉天心コレクション
(ちくま学芸文庫, [オ19-1])
筑摩書房, 2012.6
- Title Transcription
-
チャ ノ ホン ニホン ノ メザメ トウヨウ ノ リソウ : オカクラ テンシン コレクション
Available at / 112 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
底本: 『明治文学全集38 岡倉天心集』 (筑摩書房 1968年刊)
その他の訳者: 斎藤美洲, 富原芳彰, 岡倉古志郎
Contents of Works
- 茶の本 = The book of tea / 櫻庭信之訳
- 日本の目覚め = The awakening of Japan / 斎藤美洲訳
- 東洋の理想 = The ideals of the east / 富原芳彰訳
- 東洋の目覚め / 岡倉古志郎訳
Description and Table of Contents
Description
岡倉天心が英文で書いた主著三部作(付『東洋の目覚め』)を収録。「茶」の芸術と哲学を語り、日本文化の精髄を説く『茶の本』、日本の興隆は江戸期からの潜在力で、東洋文明の発揚とした『日本の目覚め』、「アジアは一つ」であり、孔子の中国文明もヴェーダのインド文明も日本に継承され開花したとする日本美術文化論『東洋の理想』。明治期の日本は、中国やインドともども西欧列強の圧迫に苦しんでいた。天心は西欧の力に対抗し、これらの著書で西洋思想に対する東洋思想の優位を説いて東洋の再生を宣言する。初版刊行以来各国語に翻訳され、欧米社会に大きな衝撃を与えた不朽の名著。
Table of Contents
- 茶の本
- 日本の目覚め
- 東洋の理想
- 東洋の目覚め
by "BOOK database"