歴史の中のアジア地域統合

Bibliographic Information

歴史の中のアジア地域統合

梅森直之, 平川幸子, 三牧聖子編著

(アジア地域統合講座, . 総合研究シリーズ||ソウゴウ ケンキュウ シリーズ ; 3)

勁草書房, 2012.6

Other Title

Historicizig Asian regional integration

Historicizing Asian regional integration

Title Transcription

レキシ ノ ナカ ノ アジア チイキ トウゴウ

Available at  / 133 libraries

Note

標題紙および表紙の英文タイトル (誤植): Historicizig Asian regional integration

参考文献: 各章末

Contents of Works

  • アジア地域統合を歴史化する / 梅森直之, 平川幸子, 三牧聖子編著
  • 日本とアジア地域主義の50年 : その指導力と3つの規範変遷 / 寺田貴執筆
  • 「アジア・アフリカ」,「アジア太平洋」から「アジア」へ : アジアにおける中国の多国間協力 / 青山瑠妙執筆
  • 冷戦期における韓国の地域主義 : 朴正熙の「自由アジア太平洋」認識とASPAC外交 / 李鎔哲執筆
  • 東南アジアの戦後 : バンドン・非同盟・ASEANの源流と分岐点 / 平川幸子執筆
  • メコン河を挟んだ地域主義の試み : タイ・インドシナの「東南アジア連盟」 / 高橋勝幸執筆
  • 国境を越えた国民統合の試み : 中国革命への華僑社会の参与 / 鄭成執筆
  • 「東亜新秩序」をめぐる思想の交錯 : 東亜連盟論と東亜協同体論の比較から / 河路絹代執筆
  • 近代日本とアジア連帯 : 閉ざされた契機,閉ざした契機 / 三牧聖子執筆
  • 裏声で歌え'共和国賛歌' : トランス・パシフィック・サンディカリストという運動系譜 / 篠田徹執筆
  • 安重根の東アジア認識と地域協力構想 / 李鎔哲執筆
  • インドによる想像のアジア : 植民地主義の諸カテゴリーへの抵抗 / ブリジ・タンカ執筆
  • 文明と反文明のあいだ : 初期アジア主義者の思想と行動 / 梅森直之執筆

Description and Table of Contents

Description

経済アジアの誕生は新しいアジア地域統合に結びつくのか。外交史、政治経済史と思想史、運動史などの連携から統合に向かうアジアの全体像を解明し、歴史的経路からの地域統合論を提示する。

Table of Contents

  • アジア地域統合を歴史化する
  • 第1部 「経済アジア」の誕生(日本とアジア地域主義の50年—その指導力と3つの規範変遷;「アジア・アフリカ」、「アジア太平洋」から「アジア」へ—アジアにおける中国の多国間協力;冷戦期における韓国の地域主義—朴正煕の「自由アジア太平洋」認識とASPAC外交;東南アジアの戦後—バンドン・非同盟・ASEANの源流と分岐点)
  • 第2部 「帝国」と「反帝国」のネットワーク(メコン河を挟んだ地域主義の試み—タイ・インドシナの「東南アジア連盟」;国境を越えた国民統合の試み—中国革命への華僑社会の参与;「東亜新秩序」をめぐる思想の交錯—東亜連盟論と東亜協同体論の比較から;近代日本とアジア連帯—閉ざされた契機、閉ざした契機)
  • 第3部 アジアの同床異夢(裏声で歌え“共和国讃歌”—トランス・パシフィック・サンディカリストという運動系譜;安重根の東アジア認識と地域協力構想;インドによる想像のアジア—植民地主義の諸カテゴリーへの抵抗;文明と反文明のあいだ—初期アジア主義者の思想と行動)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top