日本とオーストラリアの太平洋戦争 : 記憶の国境線を問う

書誌事項

日本とオーストラリアの太平洋戦争 : 記憶の国境線を問う

鎌田真弓編

御茶の水書房, 2012.6

タイトル別名

Reframing national memory : stories from Australia and Japan about the Pacific War

日本とオーストラリアの太平洋戦争 : 記憶の国境線を問う

タイトル読み

ニッポン ト オーストラリア ノ タイヘイヨウ センソウ : キオク ノ コッキョウセン オ トウ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p236-246

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 記憶の国境線を問う
  • 日本とオーストラリアの太平洋戦争概史
  • 戦争体験を語り継ぐ:豪国立戦争記念館
  • 日本軍特殊潜航艇の展示とその変遷
  • 国防の最前線:ダーウィン空襲を追悼する
  • 戦争の歴史を学ぶ:教材にどう描かれているか
  • アボリジニ労働者の戦争体験
  • 強制収容と日系人たち
  • 自分のクニが他国の戦場となるとき:パプア・ニューギニア
  • ラバウルの日本人従軍看護婦たち
  • オーストリア文学のなかの太平洋戦争
  • プロパガンダと捕虜

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ