Googleがほしがるスマート脳のつくり方 : ニューエコノミーを生き抜くために知っておきたい入社試験の回答のコツ
Author(s)
Bibliographic Information
Googleがほしがるスマート脳のつくり方 : ニューエコノミーを生き抜くために知っておきたい入社試験の回答のコツ
青土社, 2012.8
- Other Title
-
Are you smart enough to work at Google? : trick questions, zen-like riddles, insanely difficult puzzles, and other devious interviewing techniques you need to know to get a job anywhere in the new economy
Are you smart enough to work at Google? : trick questions, zen-like riddles, insanely difficult puzzles, and other devious interviewing techniques you need to know to get a job in the new economy
- Title Transcription
-
Google ガ ホシガル スマート ノウ ノ ツクリカタ : ニューエコノミー オ イキヌク タメ ニ シッテ オキタイ ニュウシャ シケン ノ カイトウ ノ コツ
Available at / 129 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
336.42||P86110045740
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末pxxv-xxxii
Description and Table of Contents
Description
世界最先鋭のクリエイティブ集団・Googleは、夢のように充実した職場環境をそなえ、その恩恵に授かる社員の採用試験では、自由回答の難問で知的能力を試す。ありきたりでない質問をしてこそ、どの企業も求めていながら、測り方を知らない資質=「革新を生む能力」をはかれるのだ。Google元面接官は言う—「面接の目的は、どこでアイデアがつきるかを見ることだ」。
Table of Contents
- 1 グーグルプレックスは激戦の場—超人気企業に採用されるには
- 2 創造力というカルト—人事の歴史、あるいはなぜ面接官は悪乗りするのか
- 3 ひっかかった、面食らった!—大不況はいかにして奇問珍問を流行らせたか
- 4 グーグルの採用システム—一三〇人の応募者からどうやって一人を選ぶのか
- 5 エンジニアという人種 彼らのように考えないためには—単純に考えることの大切さ
- 6 クセもの問題対策の手引き—面接官の隠された意図を見抜く
- 7 ホワイトボード利用術—図を用いて解答するコツ
- 8 フェルミ博士と地球外生物—一六秒以下で答えを出すには
- 9 割れない卵—「どのようにして」を問う問題
- 10 自分の頭の重さを測る—絶体絶命のときはどうするか
- 解答編
by "BOOK database"