足軽の誕生 : 室町時代の光と影

書誌事項

足軽の誕生 : 室町時代の光と影

早島大祐著

(朝日選書, 894)

朝日新聞出版, 2012.10

タイトル読み

アシガル ノ タンジョウ : ムロマチ ジダイ ノ ヒカリ ト カゲ

大学図書館所蔵 件 / 151

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

15世紀後半、応仁の乱で焼失した花の御所の跡地周辺は、盗賊、博徒などのならず者がたむろし、毎夜強盗がおき、殺害された人や死人が道に捨てられ、集団で飲んでは喧嘩におよぶというありさまだった。室町幕府がひらかれ、都と地方の往来は頻繁になり、さまざまな物・人が流れ込み、京都は膨大なエネルギーを吸収して活況を呈していたが、恐怖政治、将軍暗殺と政治制度は疲弊し、御家騒動、土一揆の頻発で地方支配は機能不全に陥った。ならず者=足軽は、どんなきっかけで故郷を捨て、京にやってきたのか。だれを頼ってどこに住み、何をして生計を立てていたのか。足軽の発生を解き明かし、室町時代の光と影を描きだす。

目次

  • 1 首都京都の誕生(都に住んだ武家;荘園をとりまく人びと)
  • 2 京郊荘園の変容(武家にとりいる荘民たち;広がる被官化;蒲生貞秀の成長)
  • 3 足軽・牢人の誕生—暗転する室町の社会(足軽予備軍;没落人の行方)
  • 4 牢人都市京都(諸国牢人上洛事件;退廃する京郊社会)
  • 5 嘉吉の乱後の幕府政治—交錯する光と影(奉行人たちの季節;伊勢貞親登場;応仁の乱への道)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ