書誌事項

多摩の近世・近代史

松尾正人編著 ; 岩橋清美 [ほか執筆]

中央大学出版部, 2012.9

タイトル別名

多摩

多摩の近世近代史

タイトル読み

タマ ノ キンセイ キンダイシ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の執筆者: 亀尾美香, 清水裕介, 西村敏也, 岡崎寛徳, 桜井昭男, 落合功, 牛米努, 藤田英昭, 松崎稔, 矢野信幸

参考文献: 章末

収録内容

  • 子どもと村社会 : 近世後期における子ども観の変容 / 岩橋清美 [執筆]
  • 島津家奥右筆となった多摩の女性・瀧尾 : 奥女中のアーカイブズ / 亀尾美香 [執筆]
  • 多摩の豪農と在村文化 : 多摩郡連光寺村富澤家の文芸と思想 / 清水裕介 [執筆]
  • 大岳山をめぐる言説とイメージの歴史的変遷 / 西村敏也 [執筆]
  • 家康・秀忠・家光と多摩地域の将軍家鷹場 / 岡崎寛徳 [執筆]
  • 綱吉政権期における犬預け政策と村 / 桜井昭男 [執筆]
  • 近世後期における多摩の質屋渡世 / 落合功 [執筆]
  • 幕末の助郷と多摩の村 : 元治元年の内藤新宿定助郷差村一件をめぐって / 牛米努 [執筆]
  • 草莽の軌跡 : 落合直言とその周辺 / 藤田英昭 [執筆]
  • 自由民権期学習結社の討論会運営 : 五日市学芸講談会再考 / 松崎稔 [執筆]
  • 三多摩壮士と政党政治 : 青野権右衛門とその周辺 / 矢野信幸 [執筆]
  • 戦時下における多摩の陸軍少年飛行兵学校 / 松尾正人 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 第1部 多摩の文化と人々の暮らし(子どもと村社会—近世後期における子ども観の変容;島津家奥右筆となった多摩の女性・瀧尾—奥女中のアーカイブズ;多摩の豪農と在村文化—多摩郡連光寺村富澤家の文芸と思想;大岳山をめぐる言説とイメージの歴史的変遷)
  • 第2部 近世多摩の地域と社会(家康・秀忠・家光と多摩地域の将軍家鷹場;綱吉政権期における犬預け政策と村;近世後期における多摩の質屋渡世;幕末の助郷と多摩の村—元治元年の内藤新宿定助郷差村一件をめぐって)
  • 第3部 近代多摩の社会と政治(草莽の軌跡—落合直言とその周辺;自由民権期学習結社の討論会運営—五日市学芸講談会再考;三多摩壮士と政党政治—青野権右衛門とその周辺;戦時下における多摩の陸軍少年飛行兵学校)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ