書誌事項

固定された性役割からの解放

榊原富士子 [ほか] 編集委員

(講座ジェンダーと法 / ジェンダー法学会編, 第2巻)

日本加除出版, 2012.11

タイトル読み

コテイ サレタ セイ ヤクワリ カラノ カイホウ

大学図書館所蔵 件 / 174

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編集委員: 浅倉むつ子, 林弘子, 二宮周平

収録内容

  • 日本的雇用慣行と性差別禁止法理 / 浅倉むつ子 [執筆]
  • 男女同一賃金とジェンダー / 林弘子 [執筆]
  • 非正規雇用と女性の貧困 / 中野麻美 [執筆]
  • コラム 立法の立場にたって / 大脇雅子 [執筆]
  • 労働契約と家族生活 : 配転法理を中心に / 斎藤周 [執筆]
  • ジェンダーとケア : アメリカの教訓 / マーサ・アルバートソン・ファインマン [執筆]
  • 家族法における婚姻の位置 : 婚姻家族をめぐる議論の行方 / 犬伏由子 [執筆]
  • コラム 選択的夫婦別姓について / 吉岡睦子 [執筆]
  • 親子関係とジェンダー / 二宮周平 [執筆]
  • 親権・監護権の決定と性役割 / 榊原富士子 [執筆]
  • コラム 共同親権とジェンダー / 大谷美紀子 [執筆]
  • 相続とジェンダー / 床谷文雄 [執筆]
  • コラム ジェンダー視点からみた調停委員 / 満田康子 [執筆]
  • 介護の法政策とジェンダー / 神尾真知子 [執筆]
  • コラム 年金とジェンダー : 遺族年金と男性差別 / 本澤巳代子 [執筆]
  • 母子世帯と養育費 / 下夷美幸 [執筆]
  • 「少女支援」を考える : 人権保障としての「社会福祉」 / 若尾典子 [執筆]
  • 税法とジェンダー / 遠藤みち著
  • 「日本における政治参加」をジェンダーの視点で考える / 道あゆみ [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 第1部 労働—人間らしい働き方を求めて(日本的雇用慣行と性差別禁止法理;男女同一賃金とジェンダー;非正規雇用と女性の貧困;労働契約と家庭生活—配転法理を中心に;ジェンダーとケア—アメリカの教訓)
  • 第2部 家族—多様なつながりの中で(家族法における婚姻の位置—婚姻家族をめぐる議論の行方;親子関係とジェンダー;親権・監護権の決定と性役割;相続とジェンダー)
  • 第3部 福祉・税・政治改革—新しい政策の創造(介護の法政策とジェンダー;母子世帯と養育費;「少女支援」を考える—人権保障としての「社会福祉」;税法とジェンダー;「日本における政治参加」をジェンダーの視点で考える)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ